キッチンは、開放感のある回遊型を採用。動きやすいので家事もしやすく、さらには通路部分の壁側にもカウンターを設けました。書斎兼子どもの学習スペースになります。子ども部屋へのアクセス同様、いつもお子さんと顔を合わせることができ、目も行き届きます。
キッチン、リビング、ダイニングどこでも思い思いに過ごせたり、ちょっと集まったりとコミュニケーションの生まれやすい、くつろぎの空間をめざしました。
キッチンは、開放感のある回遊型を採用。動きやすいので家事もしやすく、家族みんなで料理もお菓子づくりも楽しめます。
さらには通路部分の壁側にもカウンターを設けました。書斎兼子どもの学習スペースになります。子ども部屋へのアクセス同様、いつもお子さんと顔を合わせることができ、目も行き届きます。
コメント&データ Comments & data
施主コメントリフォームの目的と要望
お施主様はキッチンにいる時間が多く、ご家族で料理、お菓子づくりを楽しむことが多いということを伺いました。また、インテリアに強いこだわりをお持ちで、好みのテイストの把握にも努めました。
特に強く望まれたのが子ども部屋へのアクセスです。お子さんたちが、子ども部屋に行くときに必ずリビングから入れるようにとのことでした。
施工会社コメントプランのポイント、工夫した点
全面採光を活かしつつ、LDK、2つの子ども部屋をバランスよく配置する。さらにリビングは壁を確保する。子ども部屋へのアクセスはリビングからといった条件をクリアするには工夫が必要でした。そこで考えたのが斜めの壁です。
キッチンは、開放感のある回遊型を採用。動きやすいので家事もしやすく、家族みんなで料理もお菓子づくりも楽しめます。さらには通路部分の壁側にもカウンターを設けました。書斎兼子どもの学習スペースになります。子ども部屋へのアクセス同様、いつもお子さんと顔を合わせることができ、目も行き届きます。
BEFORE
AFTER
DATA